定期的に食べたくなる天むす

私の場合、1週間に一度は頂きます「天むす」

名古屋飯は色々なものがあり、最近はメディアでも取りあげられることがあり嬉しい限りなのですが、そんな名古屋の名物として「天むす」があります。

小さい頃から天むすが大好きで、ランチの時にも休日小腹がすいたときにも食べていますが、いくつかお気に入りのお店もあり、そんなお店の味の違いなども楽しみながら頂いています。

天むすは小降りに作られているので女性が食べる時も大口を開けずにすみますし、てんぷらにはぷりぷり食感がたまらない赤クルマエビなどが利用されています。
衣がふんわりと作られていて、軽い感じなので本当にいくつでも食べてしまうのです。

エビが独特の甘みを持っているのでその甘みを存分に味わうため、おむすびのご飯に塩を振っていないというのも天むすの特徴です。
冷たくてもおいしくいていただくことができる天むすはランチにもピッタリです。

それに名古屋人としてはこれが欠かせない天むすのお供!きゃらぶきのつけあわせがあるからこそ天むすのおいしさがまた益すのです。
ルーツは三重県の津市といわれていますが、名古屋でもおにぎりといえば天むすというくらいに有名です。

天むすを買うならこのお店がお勧め

地雷也は名古屋市内への配達もしてくれる天むすで有名なお店です。
お持ち帰り専門のお店でこの名前を知らない人はいないんじゃないかと思います。

天むすは5個入りで1人前、小ぶりなので一人でいけちゃいます。
良質のお米と質の高い海苔を利用しているので最高においしい天むすです。
一つずつ手作りしているので、口の中に入れるとほろほろほどけて、握り方も最高です。

この他にも黒米天むすもおいしいです。
黒米はほんのり香ばしい香りがして、もち米なのでもちもちとしておいしく、腹持ちもいいのでこちらも人気があります。
高菜天むすも人気です。

この他にもめいふつ天むす 千寿というお店も名古屋の人たちがあししげく通う天むすのお店です。